坐骨神経痛
- 座っているとおしりが痛む
- おしりから足にかけてしびれがある
- 足の冷えや痛みで夜が眠れない
- マッサージをしても変わらない
- 長い時間歩けない
- ブロック注射を打っても良くならない
坐骨神経痛とは
坐骨神経は腰から脚にかけて走る神経です。
坐骨神経痛はこの神経に沿って、腰、お尻、太もも、膝の裏へと痛みが出ます。
痛みが強い場合には夜眠れなくなったり、歩けなくなったりして生活に支障が出ることもあります。
坐骨神経痛の原因とは
坐骨神経痛の原因とはどんなものがあるのでしょうか?
坐骨神経痛の原因となる疾患はいくつか挙げられますが、特に多いものは
・腰椎椎間板ヘルニア
腰椎と腰椎の骨の間にあるゼリー状のクッション( 髄核 )が外に飛び出し、神経を圧迫することにより生じます。
・腰部脊柱管狭窄
腰椎の加齢変性によって椎間関節が変形し神経を圧迫して生じます。
・梨状筋症候群
坐骨神経の出口にある梨状筋が硬くなったり腫れたりすることで、坐骨神経を圧迫することにより生じます。
他にも様々な疾患が原因となり坐骨神経痛は出現するので、坐骨神経痛が現れた際には原因となる疾患を突き止めることが重要になります。
ですが最近では原因となる疾患がないにもかかわらず坐骨神経痛を発症するケースが急増しています。その背景には近年パソコン業務が主体となる仕事が多くなってきており、長時間同じ姿勢(猫背)で座る機会が多くなっていることが挙げられます。
そのため本来坐骨神経痛は中高年の人に多いのですが、最近では若い人の発症も増えています。
パソコン業務のほか、長時間立っていたり、歩きすぎ、足を組むなどが原因になることが多くなっています。
当整骨院での坐骨神経痛の施術法
「マッサージをする」
「シップを貼る」
「痛み止めを飲む」
坐骨神経痛に対しての施術方法は様々ありますが、このような処置を行っても一時的にはよくなりますが、坐骨神経痛は再び出現します。
なぜなら坐骨神経痛には原因があるからです。
上記のような処置はあくまで「痛み」に対しての施術になります。痛みが一時的に楽になっても、その痛みを出している原因をつぶしてしまわないと何度でも再発し、最悪の場合悪化してしまいます。
当整骨院では、坐骨神経痛が再発しない身体作りに努めています。
いち早く痛みを取り除き、並行して原因となる歪みを取り除いていきます。
☆痛みに対しての施術(いち早く痛みを緩和する施術)
当整骨院では坐骨神経痛による筋肉の収縮やこわばりを特定してマッサージや鍼灸による施術を行います。この筋肉の収縮やこわばりのことを、「トリガーポイント」と言います。このトリガーポイントをピンポイントで緩める、血流を良くすることによりいち早く痛みを緩和する施術を行っています。
当整骨院で使用している鍼は、太いものでも髪の毛と同じ程度の太さですのでほとんど痛みを感じることがありません。もちろん毎回使い捨ての鍼を使用しています。
ですので安心して施術を受けていただけます。
☆根本的な施術(再発しないための施術)
『腰椎椎間板ヘルニア』『姿勢の悪さ』
坐骨神経痛の原因は様々ありますが、共通している本当の原因があります。
それは骨盤や腰椎の歪みです!
これらが歪むことにより、坐骨神経の通り道が狭くなり圧迫されて坐骨神経痛を発症します。
ではどのようにして治すのか?
骨盤や腰椎を元あるべき位置に戻してあげるのです。
骨盤を元の位置に戻してあげることにより痛みはもちろん、坐骨神経痛が再発しにくい身体作りを行います。
当整骨院で行う『トムソンベッド』による矯正施術は、無理に力ずくで身体を捻ることなく愛護的に行うため安心安全に受けていただけます。
これらの施術と並行して日常生活の指導・アドバイスも行っているため、再発しにくい身体作りを行う事が可能です。